- 令和3年度第4回CSR委員会議事録
- 2021年08月23日
日時:令和3年7月27日(火)18:00~20:15
場所:大阪印刷会館4階大会議室
出席者:東條副理事長、山本委員長他委員会メンバー14名(欠席0名)
配布物:アジェンダ、出席者名簿、SDGsセミナー事業検討シート、CSRセミナー資料
会場レイアウト、CSRセミナーアンケート、アナウンス進行表、PRI・O対談
女性経営者ネットワーク資料、シンポジウム資料、著作権管理講座資料
■山本委員長挨拶:
・セミナー現段階187名参加予定
- 皆さまに良かったと思ってもらえる様に成功を収めて、11月のセミナーに向けて良い流れをつくりたい
・同業の大川社長に登壇していただくことで参加者の方の身に入る
- CSR/SDGsセミナー第1弾に関しての協議
・アンケート内容の最終チェック
・運営マニュアルの確認
・ウエビナー運営サポート→RICOH ツルノ様、ハヤカワ様
・司会読み合わせ最終確認
- CSR/SDGsセミナー第2弾(2021年11月4日予定)に関しての協議
・事業検討シートの内容確認→金額・講演者などOKはいただいている
・ターゲットファインダー配布の確認→配布OK
・懸念点など
①内容が盛り沢山すぎて時間内に収められるか?
②女性同士の対談時間をしっかり取れるか?
→ディスカッションの内容を予め決定しエクベリさんとすり合わせを行い、台本を作成しておく
・SDGs、男女平等、ジェンダーをテーマに考え、事前にエクベリさんのマネージャーさんを通してチェックする
→仮にこちらでおまかせとおっしゃっていただいてもある程度の筋道を立てておく
・プリオ10月号にて11月開催セミナーのチラシ差込みか掲載かを行う
→7月分のセミナー実績を掲載した上で11月開催セミナーの告知も掲載する(1/4サイズ)
・溝口委員のお知り合いから提供いただける『お米とバナナの除菌ウェットティッシュ』を200個配布するか?
チラシ作成:サンエスタイプ印刷(野村委員)
■各委員による近況報告
・瀧本委員:8月の委員会が弊社開催か否かの確認
・奥村委員:8月中には社員さん全員がワクチン接種完了予定。
富士山登頂(登:8h、下:5h)
・西川委員:半導体が品薄でコピー機の生産が出来ず7,8月ピンチ
PCも生産出来ないのでクラウドサービス系のビジネスにシフトチェンジしていく
・中尾先生:RICOHさんの複合機2台導入
大和ハウス奈良工場内のミライ協働センターを見学
研修会場には扉がないので自由に出入りして講義等が聞ける造りになっている
壁一面がホワイトボードになっておりどこにでも書ける
水は井戸水を使用。吉野出身の石橋さん
・今市委員:鳥ウィルスのカンピロバクターの為38.6℃まであがりダウンされていた
・溝口委員:第6次ものづくり補助金が認可され、封入機を購入し9月導入予定
・立花委員:消費税の明確化とマイナンバー・免許証・健康保険証紐付けで税金対策
・中川委員:お子さまがウイルス(新型コロナでは無い)により入院し、ずっと付き添いをしていた。
医療従事者の方の為にも羽目は外さないよう心がける
・野村委員:久しぶりに私服を購入し新しい服を着ると気分が晴れやかになった
ファッションに目覚めたかもしれない
・長谷川委員:仕事が落ち込んでいる。今年はなかなか厳しい。この夏を乗り切って秋をいい形で向かいたい
・渡辺副委員長:社員さんがMUDに2名合格。最近は毎週ゴルフ三昧
・山本委員長:今宮工科高校の生徒さんが32名会社訪問され缶バッジ作成などを実施
アンケート内容は楽しかった、印刷会社で働きたくなった、思っていた印刷会社のイメージと違ったなどあった
部活の先輩などから話が回り、会社訪問して下さるとのこと。これからも受け入れを続けていきたい
・鈴木副委員長:毎週月曜日の朝礼後15分間ダイバーシティ部会のメンバーの方々と clubhouseにて会話する。
8/26横田響子さんにご登壇いただきセッションセミナー実施予定
・伊東委員:今市委員、瀧本委員と食事をしていた際にCSR委員メンバーの熱量の高さについて語り合った。
これはリーダーの山本委員長の影響かも知れないと思った
■他委員会報告(溝口委員)
《大印工組》
・11月後半 事業継承セミナー予定
・1月土曜日 経営者のみのケースメソッド
《経営革新委員会》
・9月 プリントキャリー様見学
・11月 旅行会社IT活用事例
・2月 木野瀬印刷様訪問、日帰りバスツアー
■総評(東條副理事長)
・話のオチを期待してしまう
・ゴルフウェア新調した
・大阪シーリング印刷様の工場見学について
・北東工業では3時間ほど見学していただいている
次回委員会開催日:8/24(火)18:00〜 印刷会館にて予定