1. ホーム >
  2. 令和3年度第2回CSR委員会
各委員会の活動
CSR委員会
令和3年度第2回CSR委員会
2021年05月31日

日時:令和3年5月25日18:00~20:15

参加者:山本委員長他委員会メンバー(zoom参加1名、欠席2名)

開催前 モリサワ様挨拶後退出

配布物:アジェンダ、出席者名簿、CSRセミナー事業検討シート、セミナーチラシ

 

■山本委員長挨拶:

・緊急事態宣言が続き、延長がきまりつつあるなかリアルで多数ご参加いただき、又

セミナー準備についてメールで活発にやりとりされていることにも感謝。

・今宮工科高校に1千万円の予算が付いたので、実習用にオフセット印刷機の購入について相談を受けた。

オフセット機は無理なので、デジタル機を扱う各社に声をかけているところ。

・CSR☆☆の申請準備中

 

■報告事項

・TEAM EXPO2025推進メンバー決定 8割CSR委員会+高本・福山・青山各氏12社

6/10 会議予定 2025年に向けての1年間期間限定の活動となる。

・JP2021 8月に延期 運営準備のお手伝いも延期

・藤井委員(旭紙工)介護のため委員会に参加できなので退会希望、北親支部交替打診中

・CSRセミナー事業検討シートを常任委員会に提出し概ね承認いただけた。

セミナー講師の大川印刷㈱大川社長へのアポイントに家田さんにもフォローいただき

6/1 10:30 ご挨拶のため会社訪問 セミナー内容や謝礼について相談予定

 

■協議事項 *各チーム分かれて協議の上、下記報告

CSRセミナーチーム

・各メンバーが事前に提出したテーマ案について検討 まじめな1or8から決め6/1へ

“儲かる”ありきのコンセプトは✖ CSRよりSDGsよりの内容になりそう

・会場は伊藤佑クリエートセンタ―(本町)に決定

・開催をリアルのみ(40万)、WEBのみ(31万)、両建て(45万)3案の予算と実施形態、告知方法について検討

・委員会予算10万+α 必要であれば交渉余地あり

・常任役員会、他委員会、各支部支部長への根回し(参加費の支部予算立替)

スパイラル告知などによる集客活動で目標参加者100名を目指す。

・web、両建てとも撮影技術によって映像クオリティに影響するので慣れた人に依頼

する方が良いと中村さんよりアドバイスあり

 

 

SDGsセミナーチーム

・講師はエクベリ聡子さんに決定 *溝口委員より活動内容・ビジュアル資料あり

SDGs環境持続可能をテーマとした講演活動、環境に配慮した生活様式の実践

再利用、アフリカの就労支援で、紙業界日本初のフェアトレード認証を取得した

バナナペーパー事業展開

・開催日11月1・4・24日の中から検討 会場も選定予定

・開催に併せダイバーシティ部会、女性組合員にも多数参加いただけるよう検討

 

 

■各委員近況報告 *敬称略

瀧本:支部対抗ゴルフコンペ参加予定 イベント中止が多いが、交流のためがんばる。

中尾:障碍者就労支援事業始める方と施設見学行っている。企業での対応に相談可。

西川:新年度始まったがどことも営業数値2020年比は考慮しないという異例な状態。

今市:仕事開始前に公園掃除を実施 社員の反応は微妙だったが徐々に慣れる?

溝口:HP閲覧、いけてる7割はSDGs表示している。形からアピールも大事。

ワクチン接種は選挙の影響もありスピードアップされる見込み。

立花:もの補助WEB申請にチャレンジ。両親ワクチン接種電話予約大変。

野村:MUDアドバイザー検定合格。明日スーパームーンお財布をパカパカで金運UP。

中川:水商売の友人によるとその世界ではSDGsの言い換え言葉があるようです。

長谷川:営業活動ミス多発 反省。

渡辺:朝礼でSDGs、CSRに取組む発表 仕事はなかなか戻らずソーラー設置未着手。

奥村:オペレーター退職により自分もフォローにまわるなど大変だけど頑張ります。

鈴木:CSR☆申請準備中。就業規則が改定できてなく提出期限危ういかも。ワクチン躊躇。

山本:72歳KORDオペレーターさんが病気のため退職。挨拶に来られ感謝されたが、

自分の来し方を思う。会長ワクチン接種予定、マスク解除してもめるかも?

 

■他委員会報告

溝口委員より 明日26日 万博WEBセミナー

日印産連 竹内佐和子氏セミナー

6/ 4 18:00~東京都印刷工業組合 Ricoh田町 デジタルWEBセミナー

8/18 落語イベント オフレコ?(会費1,500円 40名限定 笑福亭鶴二 他)

 

次回委員会開催日は6/24(木)。瀧本製本㈱見学予定 詳細は追って連絡。