- 第4回 CSR委員会
- 2020年10月27日
令和2年10月27日(火) 18時00分~20時10分 場 所:大阪印刷会館4階大会議室
副理事長・委員長挨拶の後、議事に移った。
- ダイバーシティ&インクルージョンセミナー(拡大委員会)11月25日(水)役割分担等
委員長より次回の拡大委員会の趣旨について説明が行われ役割分担を決定した。
- CSR委員会運営内容
次回から1月の委員会開催について決定。11月25日(水)拡大委員会、12月15日(火)忘年会、1月27日(水)瀧本製本㈱にて。
全印工連CSRワンスターについて状況報告等が行われた(CSRワンスター認定取得(2020年9月)現在、大印工組は7社)。
- 各社の現状についての報告(SDG’sセミナーの感想など)
・クライアントがSDGsに興味を示され、商売に繋がってきている。
・社員が自宅の階段から落ち病院にすぐ行かせた。AIGのハイパーメディカル保険について見直しをしていたタイミングであった。
・「風疹クーポン券」が全世帯に配布される動きになってきている。
・エキスポ2025マークを入れた名刺を数百枚配った。手続き等は万博協会に確認して頂きたい。
・コロナ禍ではあるが、今期から決算月を変更した。想定の範囲内ではあるが厳しい時期が続いた。閑散次期にできるだけ新規開拓を行い、経営戦略を立てて黒字で終わりたい。
・SDGsで学び、委員会やセミナー、納品に自転車を使用している。和歌山工組や大印工組の役員企業のホームページを拝見して、今後は地域ビジネスが重要になると思った。
・CSRワンスターの取得に向けて準備を始めている。併せて、弊社では就業規則がなかったので徐々にではあるが準備を進めている。Pマークの更新についても粛々とクリアーに向けて動いている。
・オンデマンド機の電源を使用しない時は消し、紙は裏も使用するよう心がけている。
・CSR=企業の社会的責任と正しい日本語で覚えていただき説明していただきたい。
・快適な職場を目指したい。職安以外に基本金額数十万円で営業求人を出すと10名以上の申込があった。
・先月、弊社では見える化を進めるために経営管理システム(経理を一元化)を導入した。
- 次回開催日確認 11月25日(水)18時から開催。会場は大阪印刷会館4階大会議室
以上で議事は終了し20時10分に閉会した。